B級観光スポット



メジャーな観光場所じゃないけれど、ちょっといい所。
そんな所を集めてみました。
ドライブやツーリンクにどんぞ。

十二滝 布引きの滝 白見滝 鬼ヶ城
滝尻 富田の浜 鶴姫公園 川中口発電所跡地
分領山 笠塔山

余談になりますが、走って楽しい道路ってあまり無いですね。
日本では道路自体、目的地に早く着くことを理想とするため、なるべくまっすぐ直線に、できるだけ起伏が無いように作られています。
そのため、単調で飽きのあるくる道路ばかりです。
街中では信号で必ず止まるように時間調整されていますし、山間部でもトンネルばかりで景観を楽しむスポットはありません。
地形に沿うように、時折止まって景色を眺めることが出来るような道が良いですね。
観光道路である「スカイライン」などは走って楽しい道のひとつですね。

確かに便利になるほうが良いという意見もありますが、不便なほうが良い場合もあります。
観光を生業とする地は、利便性よりむしろ不便なほうが良い場合が多いと感じます。
道路が整備されると、確かに観光客は増えます。しかし、日帰り出来てしまう様になると逆効果です。
観光客一人当たりの客単価が減り、結果的には減収になる場合が多く、地方の観光地ではそういった状況をよく見ます。
また高速道路が開通すると、目的地まで直行するので途中にある町は衰退するばかりです。
そのような状況を見ていると、高速道路とは誰の為の道路か勘ぐりたくもなってきます。

戻る