フースト・ベンチュリー方式
グラフ上での落ち込みを解消するためには、空気の流れが遅くても十分なベンチュリー効果を上げないといけません。
効果を出すには、キャブレター部の絞りを小さくして、流速を早めないといけません。
しかし、絞ってしまうと空気の流れが悪くなり、フルスロットル時には十分な空気が送り込めません。
そこで、ベンチュリー部の中に小さなベッチュリーをもう一つ作り、そこを流れる空気の流速を早める事でガソリンを吸い出そうとする構造です。
キャブレターのベンチュリーの中に、小さなベンチュリーが出来ています。
キャブレター自体の特性としては、瞬間流速が遅く、空気の流量の多いエンジンに向いています。
そのため、自動車用として使用されています。