燃料の過剰供給を防ぐため、ニードルで燃料の供給量をコントロールする構造を取り付けます。
		
					
		
			
ニードルジェット搭載のキャブレター
			
			負圧ピストンに取り付けられた針が、負圧ピストンに連動し、供給パイプに出入りします。
			
		
		
		
			針の出入りする高さで、供給パイプと針との隙間から燃料が供給されるようになります。
			ベンチュリー部が大きく開くほど、針が引き上げられ、開口部が大きくなる設計です。
			また、針の尖り具合を調節する事で、その都度の燃料供給量をコントロールする事もできます。
		
		
		
			
このキャブレターの特性
			ニードルがバルブの役目をするため、燃料供給量を適正にできます。これにて、キャブレターとして完成したといっても過言ではないでしょう。
			

			開口部のコントロールにより適正化されました。
			


			先端を細くしてやることで、細くなった部分の燃料供給量が増えます。
			


			針の形状を変化させることで、各スロットル開度での空燃比を自在にコントロールできます。
		
		
		
			
進化
			普通の用途ならば、これで十分な性能を発揮します。
			しかし、急加速をしたいとき、つまり急激にスロットルを開いたとき、一気に空気がエンジンに流れ込みますが、その刹那どうしても燃料が薄い目になります。
			そのエンジンの要求を満たすため、「加速系」の燃料補正をしてやります。
			通常
「加速補正」と呼ばれる物かそれです。